国内企業の社会貢献製品・サービスをつなぐ

国内企業 製品・サービス仲介

余白(80px)

対象外製品・サービスに関して

本ページの【国内企業製品・サービスの割引仲介】は、各企業の社会貢献方針があるため、登録法人でも、ご利用できない場合がございますので、その旨は予めご了承ください。

取扱い製品・サービス


Mediator x 日本NPOセンター
リサイクルパソコン(メディエイター)

  • おススメ
  • PC本体
  • タブレット
  • ノートPC
  • デスクトップPC
  • Windows11
  • おすすめ
マイクロソフト社認定再生パソコン、安心の長期商品保証付き、初期セットアップ済みのためすぐに使用可能を非営利割引価格で提供しています。また、追加料金でメモリなどのカスタマイズも可能です。さらに別途追加料金でOffice2024(買い切り版)のインストールも可能です。
  • 手数料
  • 仲介手数料無償 ※但し、希望する製品の料金はメディエイター社に直接お支払いください。
余白(80px)
余白(80px)


株式会社ヌーラボ x 日本NPOセンター
Backlog NPO支援プログラム
(ヌーラボ)

  • おススメ
  • 事業管理
  • タスク管理
  • 進捗管理
  • ガントチャート
  • おすすめ

「事業を確実に進めるために、タスクや進捗の管理をもっと簡単にしたい」

NPOだからこそ、多くの人の協力を得て活動を進めていきたいですよね。
けれど、「このタスクは誰が担当だった?」「期限に間に合わなかった・・」などプロジェクトの管理には、チームの力を最大化するための情報共有の仕組みが必要です。

そこで、全員で助け合い、力を合わせてプロジェクトを進めていくためにお役立ちなのが「Backlog(バックログ)」です。

Backlog 3つの特徴
1.タスクごとに担当者/期限が設定し、チームメンバーと共有できます。
2.ガントチャート機能やボード機能を活用すればタスクと期限が自動的に一覧化!進捗状況が一目でわかるようになります。
3.プロジェクト単位で利用できるファイル共有機能やWiki機能も充実しています。

何よりシンプルでITの特別な知識が無くても、サクサク使いこなすことができます。
プロジェクト管理ツールBacklogは、NTTドコモ、サンスター、日本経済新聞社、ソフトバンク、KDDIなど約10,000社以上の企業のプロジェクト管理にも活用されているツールです。
チームの力を促進するためのプロジェクト管理ツール「Backlog」、ぜひご活用ください。

Backlogの詳細はコチラ  /  NPO支援プログラムの詳細はコチラ

  • 手数料
  • 仲介手数料無償 ※但し、希望するプランの料金はヌーラボ社に直接お支払いください。

1.Backlog概要
【提供プログラム】
Backlogの各プラン(プラチナプラン、プレミアムプラン、スタンダードプラン、スタータープラン)の利用料金を非営利団体向け特別価格(通常利用料金の50%割引)で提供。
※但し、年契約の場合は、全プラン5%OFFが適用されますので、さらにお得にご利用いただけます。
Backlogのプランについての詳細はコチラ

(1) Backlog NPOプランご利用料金のお支払い:銀行振込又は、クレジットカードで、ヌーラボ社へのお支払いとなります。
・銀行振込は3、6、12ヶ月分のいずれかの一括払い、クレジットカードは1、12ヶ月分のいずれかの一括払いとなります。
・本プログラムご利用のために、ご利用団体が団体名義のクレジットカードを持つ必要はありません。
(2) すでにBacklogの通常プランをご利用中で、本プログラムのご利用資格のある団体は、本プログラムへのプラン変更が可能です。
ただし、プラン変更は既存プランの契約期間満了後に適用されます。その変更のお申し込みは、既存プランの契約満了の1か月前までにお願いします。



2.お申し込みとご利用までの手続き
(1)「Backlog NPO支援プログラム」へのお申し込み:以下のフォームに必要事項をご記入のうえ送信してください。
(2)テックスープによる利用資格の確認:(1)で送信いただいたお申し込みフォームの記載内容とデジタルチャネルの団体登録情報等を照合して本プログラムの資格確認をします。お申し込み団体にデジタルチャネル事務局から確認のための連絡をする場合もあります。
(3)利用資格の認証通知:本プログラムの利用資格確認が完了した団体様には、デジタルチャネル事務局から本プログラム利用資格の認証通知と、Backlogのプラン紹介ページのURLを送ります。
(4)「Backlog NPO支援プログラム」のご希望プランへのお申し込み:(3)のURLから、ご希望のプランを選択し、「30日無料トライアルフォーム」に必要情報をご入力いただき、ご登録ください。
(5)「NPOプラン」への切り替え:お申し込みいただいたご希望のトライアルプランを、ヌーラボ社が「NPOプラン」へ切り替えます。切り替え完了後、ヌーラボ社がその旨をメールで通知します。

【ご注意ください】
ヌーラボ社から切り替え完了のメールが届くまでは、ご希望プランへの正式なお申込み(正式登録)は行わないでください(そちらを行いますと通常価格での契約にて開始されます)。

(6)「NPOプラン」の正式登録:ヌーラボ社からNPOプランへの切り替え完了のメールが届いてから、NPOプランの正式登録を行ってください。
(7)ご希望のNPOプランの利用開始
(8)利用料金のお支払い:クレジットカードの場合、正式登録後に即時初回の決済が実施されます。銀行振込の場合、正式登録日により、お振込みの期日が異なります。詳しくはコチラをご確認ください。
(9)本プログラム利用資格の定期確認:本プログラムの利用を開始した翌年の12月にデジタルチャネル事務局は、貴団体の利用資格の再確認をします。確認のための連絡、及び必要書類などのご提出をお願いする場合がございます。利用資格が再確認されますと、貴団体のNPOプランは自動継続されます。なお、利用資格が喪失していることを確認した場合は、通知のうえ、ご利用プランを通常価格に変更します。


3.お問合せ
Backlog全般、各プランについてのお問合せはコチラ

余白(80px)
余白(80px)


ROBOT PAYMENTx日本NPOセンター
「オンライン募金・寄付金決済プログラム」
(ロボットペイメント)

  • おススメ
  • 会計
  • クレジットカード決済
  • オンライン募金
  • 寄付金決済
  • おすすめ

ROBOT PAYMENTのオンライン募金・寄付金決済システムのうち「サブスクリプションモデル(定期定額型で寄付を募る形式)」を非営利割引で提供いたします。
団体が、クレジットカード決済を利用するために必要な、クレジットカード会社の審査、システムの運用、入金や寄付者の管理などは、ROBOT PAYMENTが代行します。オンライン決済のシステムについて詳しくない団体でも、HTMLをウェブサイトに埋め込むことができれば、簡単、かつ迅速に導入ができます。

団体の支援者の皆さんには、このシステムを導入すれば、銀行や郵便局などに定期的に寄付の振り込みに行く必要がなく、インターネットやスマートフォンを通じて、団体のウェブサイトをチェックしながら、その場で寄付の手続きができ、継続的な寄付を簡単にしていただくことができます。

  • 手数料
  • 仲介手数料無償 ※但し、希望するプランの料金はロボットペイメントさんに直接お支払いください
ROBOT PAYMENT費用詳細
① 導入費用
初期費用(導入前サポート費用+審査代行費用):0円(参考市場価格:70,000円~100,000円)

② 月額サービス料
月額固定費:4000円+消費税(参考市場価格:12,000円~25,000円)

③ 1回の寄付者の決済にかかる費用
クレジットカード手数料(VISA,MASTER)3.25%(参考市場価格3.25%~)
クレジットカード手数料(JCB, AMEX, DINERS)3.25%(参考市場価格3.25%~)
トランザクション費用/件 7円(一回の決済にかかる手数料)(参考市場価格7円)

④ その他の費用
・導入サポート、導入後サポート費用 0円
・各種オプションサービス:詳細はROBOT PAYMENTにご相談ください。

※オプションサービス(初期費用・月額固定費とも無料)
  • スマホ最適化:無料(自動でスマートフォンに最適化された決済フォームを表示します。)
  • セキュリティーコード:無料(カード裏面3桁(4桁)のコードにより不正利用を防ぐサービスです。)
  • ワンタッチ課金:無料(ユーザー(寄付者)が2回目以降のカード情報の入力が不要になります。)


※オプションサービス(導入費用は無料ですが、各サービス月額固定費用が必要です。)
  • 自動課金オプション:500円(毎週、隔週、毎月、3か月、毎年の自動課金メニューが使用できます。)
  • メール決済:500円(メール内に専用URLを貼付するだけで、クレジットカード決済が利用可能になるサービスです。)
  • 自由項目拡張機能:500円(カード情報に加え、最大10個までの任意の項目の取得が可能になります。)
  • 商品毎設定:1,000円(購入された商品ごとのメール文言、完了ページ表示、ヘッダー表示が可能になります。)
  • メルマガ配信:1,000円(ROBOT PAYMENT管理画面よりユーザーに対してメール配信をすることが可能となります。)
  • 末16日払い(支払サイクル):5,000円 (支払サイクルを月末締めの翌16日の支払いにできます。)

余白(80px)
余白(80px)


会計王NPO法人スタイル(PCソフト)
(ソリマチ)

  • おススメ
  • 会計
  • 初回申込
  • NPO会計基準
  • 寄付金決済
  • おすすめ

会計王NPO法人スタイルをお持ちでない新規の方向けの製品です!
NPO法人で1番多く使われている会計ソフト
NPO法人新会計基準に対応お客様満足度5年連続NO.1

製品詳細について、詳しくはコチラをご覧ください。

  • 非営利価格
    (手数料込)
  • 39,600円(税込み)  ―定価:44,000円(税込)

会計王詳細
1.あらかじめ登録されたNPO法人専用の取引を選ぶだけで自動的に科目が選択される「自動仕訳」で、簿記に詳しくなくてもかんたんに入力が可能。
2.特定非営利事業と収益事業を自動設定でき、NPO法人専用の決算書を事業ごとに作成できます。
3.ユーザー登録するだけで、最大15ヶ月電話サポート無料、次期製品無償提供。

【処理スペック】
勘定科目: 9,999件
補助科目:1勘定科目に9,999件
取引摘要:9,999件
補助摘要:9,999件
振替伝票事例:9,999件
年間仕訳データ:無制限
管理可能事業所:無制限
勘定科目名称:正式名称全角15文字、略式名称全角8文字
勘定科目コード:数字1~4桁
フリーコード補助科目名称:正式名称全角15文字、略式名称全角8文字
補助科目コード:数字1~4桁
フリーコード部門名称:正式名称全角15文字、略式名称全角8文字
仕訳の摘要文字:上段全角15文字、下段全角15文字
1仕訳の金額:11桁1千億円未満
科目累計金額:12桁1兆円未満
お決まり仕訳:9,999件
減価償却資産:無制限
受取手形:無制限
支払手形:無制限
預貯金:無制限
借入金:無制限
資金繰り科目:999件
仕訳のメモ:1仕訳あたり全角100文字 

その他製品詳細はコチラをご覧ください。

 

<交換・返品について>
製品到着後、もしソフトが動かないなどの事態がおこりましたら、ソリマチにご連絡ください。PCソフトの交換をさせていただきます。

余白(40px)

会計王 NPO法人スタイル バリューサポート(1年間の保守契約)

  • おススメ
  • 会計
  • 年間保守契約
  • NPO会計基準
  • 寄付金決済
  • おすすめ

【会計王NPO法人スタイル 旧バージョンをお持ちの方向けの製品です/あらかじめ、ソリマチでユーザー登録が必須です!】

※バューサポート年間保守サービス特典
1. バージョンアップソフト無償提供
ご使用製品の後継製品が発売された場合、バリューサポート加入中の方に最新バージョンを無償でご提供します。

2. 法令改正対応ソフト無償提供
法令改正があった際には、バリューサポート加入中の方にその対応プログラムもしくは対応方法を無償でご提供します。

3. バリューサポート専用サポートセンターの利用
製品の使用方法、 トラブル解決などを電話・メール・FAXでサポートします。

4. 請求書発行・受領サービス「インボイス王」(年間6,600円相当)無償提供

5.「電子帳簿保存BOX」容量を2GBから10GBへ拡大

また、上記以外にも今後の法令改正に対応した製品の機能アップ等を予定しております。

詳細はコチラをご覧ください。

  • 非営利価格
    (手数料込)
  • 34,650円(税込み)  ―定価:38,500円(税込)

余白(40px)


給与計算ソフト「給料王」(PCソフト)

  • おススメ
  • 給与計算
  • 初回申し込み
  • マイナンバー対応
  • 社会保険・労働保険
  • 源泉徴収
  • 年調ソフト連携
  • おすすめ

給料王をお持ちでない新規の方向けの製品です!
・最新法令改正に対応。
・給与明細の電子配信機能搭載。
・給与・賞与計算から社会保険・年末調整までトータルサポート。
・初心者の方でもラクラク導入・設定できる機能が満載。
・お客様満足度No.1の給与計算ソフト。 

毎月の給与計算業務は勤怠データを入力するだけで自動計算でき、社会保険・労働保険の面倒な届出書作成も給与データから自動集計。
マイナンバー制度にも安心の対応。全銀協フォーマット対応の振込データや、源泉徴収票・各種申告書などの出力も可能。
源泉所得税の電子申告、年調ソフト(国税庁提供)との連携にも対応。

「給料王」について、詳しくはコチラをご覧ください。

  • 非営利価格
    (手数料込)
  • 35,200円(税込み)  ―定価:44,000円(税込)

給料王詳細
【処理スペック】
・管理可能会社数 :999社
・処理可能社員数 : 1社あたり100,000人
・支給形態 : 月給 / 日給月給 / 日給 / 時給
・賃金規定 : 給与(12回) / 賞与(5回)
・給与支給グループ :99支給グループ
・給与明細項目 :支給(固定18項目・自由33項目) / 控除(固定7項目・自由32項目) / 勤怠(固定20項目・自由20項目) / 単価(自由20項目)給与支給グループ毎に設定可能
・賞与明細項目 : 支給(固定1項目・自由13項目) / 控除(固定6項目・自由20項目) / 勤怠(自由10項目) / 単価(自由10項目)
・所得税 :甲欄(月額表 / 財務省告示の計算式) / 乙欄(月額表) / 手入力
・社会保険料 :健康保険 / 介護保険 / 厚生年金 / 厚生年金基金(社員情報画面にて手入力の設定可能)
・雇用保険料 : 表計算 / 率計算 / 手入力
・交通費 :  1日 / 1ヶ月 / 3ヶ月 / 6ヶ月 / 手入力
・残業手当計算 : 平日残業 / 平日深夜 / 休日残業 / 休日深夜 / 法定休日残業 / 法定休日深夜 / ・法定内残業(個人別単価と割増率の2種類可能)
・残業手当計算方法   : 率計算 / 金額計算 / 手入力
・計算式 :  勤怠、支給、控除、単価、固定値、計算条件テーブルを含めた四則演算可能
・端数処理 :切り捨て / 切り上げ / 四捨五入(支給手当、支給減額手当、控除手当、年調時の生命保険・損害保険)
・年末調整 : 給与年調 / 賞与年調 / 単独年調
・取扱銀行   :  最大1,000銀行(銀行コード4桁 / 支店コード3桁)
・市町村登録数 :1,000市町村
・部門 : 9,999部門(3階層)
・支払方法 : 現金、銀行振込で最大3口座、ゆうちょ銀行預入可能
・振込依頼書   :白紙印刷 / 専用用紙印刷
・振込FD   : 全銀協フォーマット給与振込(民間)・賞与振込(民間)、CR / LFまたはEOFの選択可能
・有休日数管理   :残日数管理
・端数調整 : 預り / 仮払い
・金額最大桁数 :入力(9桁) / 集計(11桁)
・就業グループ :1社あたり99就業グループ
・就業基準 :1就業グループあたり15基準
固定:「通常勤務日」、「法定休日」、「所定休日」
任意:「予備日12項目」
・社員履歴カテゴリ :  1社あたり21カテゴリ
・社員履歴明細 :1カテゴリあたり999明細(役職カテゴリのみ9,999明細)
・社員自由履歴カテゴリ :1社あたり10カテゴリ
・社員自由履歴明細 : 1カテゴリあたり20明細
・管理可能履歴数   :  1社員1カテゴリあたり99履歴

 

「給料王」について、詳しくはコチラをご覧ください。

<交換・返品について>
製品到着後、もしソフトが動かないなどの事態がおこりましたら、ソリマチにご連絡ください。PCソフトの交換をさせていただきます。


給料王 バリューサポート(1年間の保守契約)

  • おススメ
  • 会計
  • 年間保守契約
  • NPO会計基準
  • 寄付金決済
  • おすすめ

【会計王NPO法人スタイル 旧バージョンをお持ちの方向けの製品です/あらかじめ、ソリマチでユーザー登録が必須です!】

※バューサポート年間保守サービス特典
1. バージョンアップソフト無償提供
ご使用製品の後継製品が発売された場合、バリューサポート加入中の方に最新バージョンを無償でご提供します。

2. 法令改正対応ソフト無償提供
法令改正があった際には、バリューサポート加入中の方にその対応プログラムもしくは対応方法を無償でご提供します。

3. バリューサポート専用サポートセンターの利用
製品の使用方法、 トラブル解決などを電話・メール・FAXでサポートします。

4. 請求書発行・受領サービス「インボイス王」(年間6,600円相当)無償提供

5.「電子帳簿保存BOX」容量を2GBから10GBへ拡大

また、上記以外にも今後の法令改正に対応した製品の機能アップ等を予定しております。

詳細はコチラをご覧ください。

  • 非営利価格
    (手数料込)
  • 34,650円(税込み)  ―定価:38,500円(税込)